A

ASMR 【Autonomous Sensory Meridian Response】

【読み:えーえすえむあーる】

ASMRとは、人間の視覚や聴覚へ刺激を与えることによって生じる心地よい感覚・反応・ゾクゾク感のことである。 「Autonomous Sensory Meridian Response」の略語で、直訳すると「自律感覚絶頂反[…続きを読む]

顕在ニーズ 【actual needs】

【読み:けんざいにーず】

顕在ニーズとは、顧客が求めるモノ・サービス、まあ抱える要望・不満がすでに分かっていることを指す。 対照的な言葉として、「潜在ニーズ」がある。

アコーディオンメニュー 【accordion menu】

【読み:あこーでぃおんめにゅー】

アコーディオンメニューとは、Webサイトにおけるメニューの表現の一つ。 対象の見出しをクリックすると、隠されていた項目が縦方向に表示させることができるようになる。 長文や多項目に渡る表記を限られたスペースの中で活用される[…続きを読む]

アイシーズ 【AISCEAS】

【読み:あいしーず】

AISCEAS(アイシーズ)とは、2005年ごろにアンヴィコミュニケーションズの望野氏が提唱した、顧客の購買プロセスを説明するモデルのことである。 Attention(注意)Interest(興味・関心)Search(検[…続きを読む]

AND SPACE 【AND SPACE】

【読み:あんどすぺーす】

AND SPACEとは大阪と東京を中心に活動する広告デザイン会社 株式会社AND SPACE(アンドスペース)のこと。 グラフィック・ウェブ・システムを中心として、空間や映像のデザインなども手掛けている。 ベネフィットは[…続きを読む]

アフォーダンス 【affordance】

【読み:あふぉーだんす】

アフォーダンスとは、アメリカの心理学者、ジェームス・J・ギブソンによる造語。「与える、提供する」という意味の英語affordが元となっている。 広告デザイン業界では「人の行動を誘導するためのヒントを示し、使い方をユーザー[…続きを読む]

非同期通信

【読み:ひどうきつうしん】

非同期通信とは、サーバーへの通信方法の1つ。 サーバーへのリクエストに対して、レスポンスを待たない通信方式。 非同期通信の他に同期通信という方法がある。 同期通信と違いレスポンスを待たないため、リクエストからレスポンスの[…続きを読む]

アートディレクター 【Art Director】

【読み:あーとでぃれくたー】

広告・プロモーション・Webサイト・パッケージなどの制作にあたって、デザイン面の管理をおこなう担当責任者のこと。略してAD。 クライアントが望むイメージを把握し、デザイナーやコピーライターなどの制作メンバーに分かりやすく[…続きを読む]

訴求力 【appeal】

【読み:そきゅうりょく】

広告や販売においてユーザーが「商品を買いたい」「サービスを利用したい」という気持ちになるよう働きかける力のこと。 広告デザイン制作の業界では 「このグラフィックの見せ方では既視感が強すぎて訴求力が弱い」 「キャッチコピー[…続きを読む]

アジャイル開発 【Agile Development】

【読み:あじゃいるかいはつ】

アジャイル開発とは、現在主流になっているシステムやソフトウェアの開発手法の1つで、「要件定義→設計→開発→実装→テスト→リリース」という基本的な開発工程を、機能単位の小さいサイクルで開発を進める手法のことを言う。Webサ[…続きを読む]

アイサス 【AISAS】

【読み:あいさす】

アイサス(AISAS)とは、2004年に広告代理店の株式会社電通により提唱された消費行動プロセスである。 ネットの広告や宣伝に対して消費者が感じる心理の順序を表し、「Attention(認知)」→「Interest(関心[…続きを読む]

アサイン 【assign】

【読み:あさいん】

アサインとは、何かしらの役割や担当に「任命する」という意味で使う言葉である。 「今回はAさんをプロジェクトマネージャーへアサインします」や「今回アサインしたメンバーは5名です」といった使い方をする。 本来は関係性や状況に[…続きを読む]

訴求効果 【appeal effect】

【読み:そきゅうこうか】

訴求効果とは、広告を見た人の欲求に働きかける効きめのこと。 広告を見た人が「商品を買いたい」「サービスを利用したい」という気持ちになる効果のことを指す。 例としては「今回の対象ユーザーには規格ベネフィットを強く打ち出せる[…続きを読む]

APNG 【Animated Portable Network Graphics】

【読み:エーピング】

APNG(Animated Portable Network Graphics)の略称で、「エーピング」と読む。 APNGは次世代のファイル形式で、アニメーションGIFに取って代わる次世代の新しい画像形式である。GIF画[…続きを読む]

alt属性

【読み:おるとぞくせい】

alt(オルト)属性とは、HTMLの要素の中に記述する、画像の代替となるテキスト情報のこと。画像状態で閲覧できない環境下でもテキストや音声で内容がわかるように記述する。テキストブラウザや音声読み上げブラウザなどでは、オル[…続きを読む]

訴求対象 【appeal target】

【読み:そきゅうたいしょう】

訴求対象とは、広告を訴えかけるターゲットユーザーのこと。 「商品を買いたい」「サービスを利用したい」という気持ちになるよう働きかける相手のことを指す。 例としては「今回の広告では体調管理に不安感を持つ、未婚の30代男性を[…続きを読む]

ASP 【ASP】

【読み:エーエスピー】

ASPとは、Application Service Provider(アプリケーション サービス プロバイダ)の略。インターネット等のネットワークを通じて、アプリケーションを利用するサービスまたは、そのサービスの提供者を[…続きを読む]

アライアンス 【alliance】

【読み:あらいあんす】

「アライアンス」(alliance)とは、異なる企業同士、または企業と個人が利益を生み出すために、協力し合う体制や経営スタイルのことを指す。 語源は、英語で「同盟」や「縁組み」を意味し、カタカナ語としてビジネスシーンで使[…続きを読む]

アドオン 【add-on】

【読み:あどおん】

アドオン(add-on)とは、ソフトウェアやアプリケーション、ブラウザなどに新しい機能をあとから追加するプログラムのことを指す。 ChromeやFirefox、Internet ExplorerなどWebブラウザの拡張機[…続きを読む]

アンカーテキスト 【anchor text】

【読み:あんかーてきすと】

アンカーテキストとは、閲覧中のWebページから別のWebページへジャンプするリンクに表示する文章のことである。 リンク先の内容を簡潔にまとめると同時に、リンク先の内容に即したキーワードを含めることで、ユーザビリティやSE[…続きを読む]

稟議書 【approval documents】

【読み:りんぎしょ(ひんぎしょ)】

稟議書(りんぎしょ)とは、主管者が立案内容について関係者に決裁・承認を得るために作成する書類ことである。 企業では稟議書のほか、起案書、立案書などと呼ばれることもある。 稟議書の目的は、会議による合議での決定にかかる時間[…続きを読む]

訴求 【appeal】

【読み:そきゅう】

広告や販売においてユーザーの購買意欲をかきたてること。 広告デザイン制作の業界では購買意欲だけではなく行動意欲をかきたてることも広義にとらえて使用される。

アイドマ 【AIDMA】

【読み:あいどま】

アイドマ(AIDMA)とは、アメリカのビジネス書の著作者サミュエル・ローランド・ホールが唱えた、消費者の心理プロセスのモデルの一つである。 消費者の購入までの一連の流れを表す「Attention(注意)」→「Intere[…続きを読む]

アーカイブ 【archive】

【読み:あーかいぶ】

アーカイブとは、記録を保管・保存すること。または、その保管場所や保管文書を表す。ギリシャ語の「公共の事務所」を意味する言葉が語源だが、コンピューター利用者の間では主に、保管したい重要なメールやデータを別フォルダに移管する[…続きを読む]

ABテスト

【読み:えーびーてすと】

ABテストとは、2つ以上の施策を比較検討する手法のこと。 広告業界では主にインターネットマーケティングにて行われており、A案・B案などの複数の広告を展開し、効果計測をする際に使われる言葉。 ABテストというので2案を想定[…続きを読む]

あいみつ

【読み:あいみつ】

あいみつとは、「相見積もり(あいみつもり)」の最初の4文字をとった略語。 「相見積もり」は、複数の業者から同条件で見積もり依頼をおこない、料金を比較することを指す。

AMP

【読み:アンプ】

AMPとは、Accelerated Mobile Pagesの略。 GoogleとTwitterが共同開発したモバイル端末でホームページを高速表示するためのプロジェクト。 または、「AMP HTML」というフレームワーク[…続きを読む]

AR

【読み:えーあーる】

ARとは「Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ)の略。 「拡張現実」と訳され、現実空間に視覚情報を重ねて表示することで、世界を仮想的に拡張するというもの。 車のフロントガラスにナビを表示するヘ[…続きを読む]

アポイント 【appointment】

【読み:あぽいんと】

アポイントとは「アポイントメント」の略で、ビジネス用語として頻繁に使用される。 面会や商談の約束・予約のことを指し「アポ」と略されることもある。 アポイントを取る手法として、電話、交流会やグループでの名刺交換、FAXやD[…続きを読む]