さ行
ソーシャルデザイン 【social design】
【読み:そーしゃるでざいん】
ソーシャルデザインとは【より良い社会を築くための計画】のこと。 モノだけではなく、社会を良くするための制度などもソーシャルデザインに含まれる。
シークレットモード
【読み:しーくれっともーど】
シークレットモードとは、検索履歴やサイトの表示履歴、 Cookie(クッキー)、入力したIDやパスワードなどを保存せず閲覧することが可能なブラウザのモードのこと。 「シークレットモード」はGoogle Chromeでの呼[…続きを読む]
Three.js 【Three.js】
【読み:すりーどっとじぇいえす】
Three.jsとはJavaScriptのライブラリの一つである。 Three.jsを使用することで、ブラウザ上での3D表現などが可能なWebGLをJavaScriptのみで扱うことができる。
サブリミナル効果
【読み:さぶりみなるこうか】
サブリミナル効果とは、非常に短い時間の知覚刺激により、人間の潜在意識に影響を与える効果のことである。 また、この効果を利用した広告を「サブリミナル広告」と言う。 映画やテレビ放送などでは、ほとんどの場合が使用を禁止されて[…続きを読む]
設計要件
【読み:せっけいようけん】
別名:要件定義。 その案件に必要な機能や性能を言語化し、関係者全員で共有・理解するためのもの。 webサイトなら制作目的や規模のほか、サーバ/ドメイン情報やCMSの要不要なども含みます。 後回しにすることなく制作開始前に[…続きを読む]
シネマグラフ 【Cinema graphs】
【読み:しねまぐらふ】
シネマグラフ(Cinema graphs)とは、写真の一部分のみに動きをつけて表現をするGIFアニメーションのこと。動き自体はループし続けるため、静止画や動画とはまた少し違った世界観を演出することができる。ユーザーの目線[…続きを読む]
ZINE 【ZINE】
【読み:じん】
ZINE(じん)とは、個人で自費出版された本や雑誌などの小冊子のこと。 語源は雑誌を意味する英語「MAGAZINE」とされている。 90年代のストリートカルチャー全盛期に流行し、現在に至るとされている。
色相
【読み:しきそう】
色相とは、色の三属性(色相・明度・彩度)の一つで、赤・黄・緑・青のような色を特徴づける色みのことである。 また、彩度と色相を持たない、白・灰・黒は無彩色といい、わずかでも彩度を持った色を有彩色という。
潜在ニーズ 【potential needs】
【読み:せんざいにーず】
潜在ニーズとは、表面上からも分からず、また顧客自身が課題や問題を認識していない状態のニーズのことを指す。 対照的な言葉として、「顕在ニーズ」がある。
XOOPS 【xoops】
【読み:ズープス】
XOOPSとは、会員制のポータル・コミュニティサイト(掲示板等)を構築するためのオープンソースのCMSのことである。2001年に公開されてCMSとしては比較的古く、PHP/MySQLの環境に導入は可能。日本でXOOPSと[…続きを読む]
セッション 【session】
【読み:せっしょん】
セッションとは、PHP等で使用することができる、一時的なデータをサーバーに保存できることができる仕組みのこと。 ブラウザにセッションIDとしてデータを保存することができ、他のページヘ移動した際も情報を保持し、データを取得[…続きを読む]
スクローリーテリング 【scrollytelling】
【読み:すくろーりーてりんぐ】
スクローリーテリングとは、「スクロール」と、物語を語って伝える「ストーリーテリング」を組み合わせた造語で、Webサイトに使われる表現手法の一種。テキストだけでなくスクロールと連動したグラフィックやアニメーションが同時に進[…続きを読む]
CPM(Cost Per Mille) 【Cost Per Mille】
【読み:しーぴーえむ(こすとぱーまいる)】
CPM(Cost Per Mille)とは広告表示1,000回ごとに発生する広告単価を指す。 ネット広告を配信する際の課金方式の一つであり、「ネット上で広告を1,000回表示するときに、いくら費用をかけるのか」を見る指標[…続きを読む]
純広告
【読み:じゅんこうこく】
純広告とは、特定のメディア等の広告枠を買い取り、契約された表示回数や期間に対して料金を支払い掲載する広告の総称。 掲載場所や期間、金額などがあらかじめ決まっているため、運用しやすく多くの人の目に触れやすいというメリットが[…続きを読む]
彩度
【読み:さいど】
彩度とは、色の三属性(色相・明度・彩度)の一つで、色みの強さや、鮮やかさの度合いのことである。 同じ色相・明度であっても、彩度が高ければより鮮明に見え、低くなるとくすみがかって見える。 また、彩度と色相を持たない、白・灰[…続きを読む]
冗語
【読み:じょうご】
冗語とは、無駄で、余計な言葉のこと。「剰語」とも書く。 無駄話、無駄口の意味でも用いられ、意味のない言葉や必要以上の不要な言葉を話すおしゃべりさんを評して使用する。 簡潔な説明を求められる場面での冗語、空気を読まずに口を[…続きを読む]
視覚調整
【読み:しかくちょうせい】
視覚調整とは、人間の目の錯覚を考慮したデザインの調整のことである。視覚調整の対象になる人間の錯視とは、目から入った情報に対して脳が無意識に補正をかけることで、実際とは異なる知覚を得ることを言う。 身近な企業ロゴに施されて[…続きを読む]
ストックフォト 【stock photo】
【読み:すとっくふぉと】
ストックフォトとは、広告や報道などで利用できる有料の写真素材のことである。もしくは写真を含む、その他のマルチメディア素材のことをいう。素材の著作権は撮影者や所有者に帰属するため、利用者はその使用権利を購入し、使用料を支払[…続きを読む]
CGM 【Consumer Generated Media】
【読み:しーじーえむ】
CGMとは、「Consumer Generated Media」の略であり、インターネットユーザーが自ら情報を生成し、発信していくメディア」のことを指す。 Twitter、 Facebook、InstagramなどのSN[…続きを読む]
ストーンペーパー 【stone paper】
【読み:すとーんぺーぱー】
ストーンペーパーとは、石灰石(CaCO3=炭酸カルシウム)を主原料とする「石から生まれた紙」である。 耐水性・筆記性・強度に優れており、表面は独特なマット調の風合いを有す。 また、一般的なパルプ紙と異なり、製造時に木を伐[…続きを読む]
CPF(Cost Per Fan/Cost Per Follower)
【読み:しーぴーえふ(こすとぱーふぁん/こすとぱーふぉろわー)】
CPF(Cost Per Fan/Cost Per Follower)は、目的(ファン/フォロワー獲得)を達成するために発生した費用を指す。 ファン・フォロワー単価とも言われる。 目的は、SNS広告・プロモーションによる[…続きを読む]
16進数 【hexadecimal】
【読み:じゅうろくしんすう】
16進数とは16を基数とした”0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, A, B, C, D, E, F”で数を表す方法である。身近なところで使われおり、デザインソフトなどで使っ[…続きを読む]
ステルスマーケティング 【Stealth Marketing】
【読み:すてるすまーけてぃんぐ】
ステルスマーケティングとは、広告やPRであることを消費者に隠して行われる宣伝方法のことである。 ゲリラマーケティングのひとつで、英語圏ではアンダーカバーマーケティングと呼ばれる。 略称はステマで、ヤラセやサクラなどもこの[…続きを読む]
スネークケース
【読み:すねーくけーす】
スネークケースとは、複合語などの複数の単語が組み合わさった時、単語と単語の間をアンダーバーで繋ぐ命名規則のこと。DBの表記などに使われることが多い。キャメルケースで紹介した「McDonald」をスネークケースで表記すると[…続きを読む]
ジオタグ 【Geotag】
【読み:ジオタグ】
ジオタグとは、SNS投稿や写真、動画といったあらゆるデータに追加することができる、位置情報である。その位置情報は経度、緯度を示す。スマートフォン等の機器での撮影地点の記録、SNSの投稿地点の表示などに使われている。またジ[…続きを読む]
Shop Now 【Shop Now】
【読み:しょっぷ なう】
「Shop Now」とは、2018年に実装されたInstagramの機能の一部である。 投稿から「画像に写っている商品」をタップするだけで商品購入が可能になる機能。 ユーザーはオーガニック(通常)投稿をクリックするだけで[…続きを読む]
ジオターゲティング 【 geo targeting】
【読み:じおたーげてぃんぐ】
ジオターゲティングとは、ユーザーの位置情報を利用したマーケティング手法である。 ユーザーの位置情報に合わせた情報提供が可能なため、地域に特化した広告やサービスを配信できるメリットがある。 なお、ジオターゲティングを利用し[…続きを読む]
ソースコード 【Source Code】
【読み:そーすこーど】
ソースコードとは、基本ソフト(OS)やアプリケーションソフトなどのコンピュータプログラムを開発するにあたって、その動作のすべてを記述した文書のことである。ソースコードは、プログラムそのものであり、機械語に翻訳することでプ[…続きを読む]
ジャギー 【jaggy】
【読み:じゃぎー】
ジャギーとは、デジタルデータ化された画像や動画、ビットマップフォントなどの輪郭に現れる階段状のギザギザのことである。 ジャギーは、解像度が低いほど目立ち、特に曲線や斜線に現れやすい。デジタル画像などが四角いドットの集合体[…続きを読む]
サブドメイン
【読み:さぶどめいん】
サブドメインとは、1つのドメインを用途に応じて複数に分割して使用するさいに使われるドメインのこと。EC領域なら「shop」、ブログ領域なら「blog」等、自分で設定した単語をルートドメインの手前につけて使用する。複数ドメ[…続きを読む]
3C分析
【読み:さんしーぶんせき】
3C分析とは、対象となるサービスや商品、事業を取り巻く環境を分析するフレームワークのことを言う。3Cとは、Customer(市場・顧客)、Company(自社)、Competitor(競合)のことである。3C分析を行うこ[…続きを読む]
CPA(cost per acquisition) 【cost per acquisition】
【読み:しーぴーえー(こすと ぱー あくしょん)】
CPA(cost per acquisition)は、目的(顧客獲得・契約)を達成するために発生した費用を指す。 顧客単価とも言われる。 目的は、企業によって資料請求、セミナー参加、ECの新規顧客、契約など様々である。 […続きを読む]
サイレントマジョリティ 【silent majority】
【読み:さいれんとまじょりてぃ】
サイレント・マジョリティとは、発言をしない多数派という意味。 そのままでは「発言をしない多くの人」という意味になるが、「大多数の人は発言をしない」という意味も込められている。 もともとは政治で使われていた言葉だが、昨今で[…続きを読む]
訴求力 【appeal】
【読み:そきゅうりょく】
広告や販売においてユーザーが「商品を買いたい」「サービスを利用したい」という気持ちになるよう働きかける力のこと。 広告デザイン制作の業界では 「このグラフィックの見せ方では既視感が強すぎて訴求力が弱い」 「キャッチコピー[…続きを読む]
ジオメトリックデザイン
【読み:じおめとりっくでざいん】
ジオメトリックデザインとは一定の規則性をもった形状を使用したデザインのことを指す。例えば正円や三角形、六角形などがジオメトリックになるが、デザインに用いることでリズム感がうまれる。Webデザインやグラフィックデザインだけ[…続きを読む]
SaaS 【Software as a Service】
【読み:サース】
Saasとは、Software as a Serviceの略称で、一般的にはインターネットを経由し、クラウドサーバー上でユーザーが利用できるソフトウェアサービスのことである。 また、そのサービスを提供している企業のことを[…続きを読む]
サテライトサイト 【satelite site】
【読み:さてらいとさいと】
サテライトサイトとは、メインのウェブサイト(本サイト)と別のドメインを使用して作成する関連サイトである。和訳により、「衛生サイト」とも呼ばれる。 特定のコンテンツやテーマにフォーカスを当てた良質のサテライトサイトは、ター[…続きを読む]
GDPR 【General Data Protection Regulation】
【読み:じーでぃーぴーあーる】
GDPRとは、「EU一般データ保護規則」と呼ばれ、「General Data Protection Regulation」の略である。 欧州連合 (EU) 内の全ての個人のために、個人情報保護の強化を目的とした新しい法律[…続きを読む]
スキューモーフィズム
【読み:すきゅーもーふぃずむ】
スキューモーフィズムとは「他のものに似せて作られたもの」という意味で、物の模様や質感など何かを模倣して作られたデザインをスキューモーフィズムデザインと呼ぶ。 例えば新聞や、雑誌などの印刷の風合いを生かしたビジュアルや、携[…続きを読む]
サーバ
【読み:さーば】
サーバとは、サーバーとはサービスや機能を提供する側のコンピュータを指す。ユーザーはインターネットを介してサーバと繋がることで、Webページ閲覧の他、メールやネットショッピング、SNSなど、インターネットに関わるあらゆるサ[…続きを読む]
視認性
【読み:しにんせい】
視認性とは、目でデザインを見たときに認識しやすいかどうかの度合いを指す。瞬間的な判断で認識できるものに対して「視認性が高い」「視認性に優れている」と言い、またその反対で認識しづらいものに対して「視認性が低い」といった使い[…続きを読む]
シナジー効果 【synergy】
【読み:しなじーこうか】
シナジー効果とは「相乗効果」のこと。2社以上の企業同士、企業内の異なる事業部同士が協力し合うことによって生まれる相乗効果を指すビジネス用語として使用されている。単にシナジーとも呼ばれる。 シナジー効果を狙った戦略によって[…続きを読む]
サマリー 【summary】
【読み:さまりー】
サマリーと膨大な情報や長い文章を簡潔にまとめることを指す。英語では「summary」と書き、概要、要約を意味する。 また、excelで合算するときに使用する関数「SUM」もサマリーから来た名称である。
訴求対象 【appeal target】
【読み:そきゅうたいしょう】
訴求対象とは、広告を訴えかけるターゲットユーザーのこと。 「商品を買いたい」「サービスを利用したい」という気持ちになるよう働きかける相手のことを指す。 例としては「今回の広告では体調管理に不安感を持つ、未婚の30代男性を[…続きを読む]
GIF 【Graphics Interchange Format】
【読み:じふ】
GIFとは、「Graphics Interchange Format」の略称で、画像フォーマットの一つである。一般的に拡張子は「.gif」が用いられる。 256色以下の画像を使用することができる可逆圧縮形式のファイルフォ[…続きを読む]
装丁
【読み:そうてい】
装丁(装幀)とは、書籍の表紙やカバーのこと。 装丁を作成することを「装丁デザイン」と言い、装丁を専門に制作するデザイナーのことを、「装丁家」「装丁デザイナー」と呼ぶ。 書籍を制作するデザイナーの総称である「ブックデザイナ[…続きを読む]
CPC 【cost per click】
【読み:しーぴーしー】
CPC(Cost Per Click)とは、「クリック単価」とも呼ばれ、クリックによって課金される「クリック課金型広告」の効果をはかる指標で、クリック1回あたりにかかる料金のことを指す。CPCはユーザーを効率的にWebサ[…続きを読む]
シンメトリー
【読み:しんめとりー】
シンメトリーとは、色・形・性質などといった構成が中心を軸に左右対称、または上下対称である状態のことを指す。 両者が均整・相称な関係にあり、反対にこれらの関係が破られた左右・上下不対称の状態をアシンメトリーという。
セリフ体 【serif】
【読み:せりふたい】
セリフ(Serif)体とは、文字の線の端につけられる線や装飾(セリフ)がある英字書体の総称。 セリフがつかないフォントはサンセリフ体と呼ばれる。日本語フォントにおいての明朝体のイメージ。 有名フォントとして、Garamo[…続きを読む]
サンセリフ体 【sans serif】
【読み:さんせりふたい】
サンセリフ(Sans Serif)体とは、文字の線の端につけられる線や装飾(セリフ)がない英字書体の総称。 セリフがつくフォントはセリフ体と呼ばれる。日本語フォントにおいてのゴシック体のイメージ。 有名フォントとして、H[…続きを読む]
スプリットスクリーンレイアウト 【split screen layout】
【読み:すぷりっとすくりーんれいあうと】
スプリットスクリーンレイアウトとは、「スプリット(split)= 分割する」という意味のとおり、画面を大きく分割してデザインするレイアウト手法である。画面を分割することで左右の境界線が明確になり、対比によってそれぞれが強[…続きを読む]
CMYK
【読み:しーえむわいけー】
CMYKとは、C=シアン(青)、M=マゼンタ(赤)、Y=イエロー(黃)、K=キープレート(黒)の4色による色の表現方法である。 家庭用・業務用を問わず、プリンターによる印刷の色表現は、色料の3原色であるシアン・マゼンタ・[…続きを読む]
損益分岐点 【break-even point】
【読み:そんえきぶんきてん】
損益分岐点とは、利益額が0円のときの売上高を指すビジネス用語である。 損益分岐点よりも売上高が上回れば利益が生まれ黒字となり、この額を下回れば赤字になる。
サイトマップ 【sitemap】
【読み:さいとまっぷ】
サイトマップとは、Webサイトの構成を図にまとめたものである。ページ構成を視覚化することでページの重要度、制作ボリュームなどがわかり制作途中で変更があった場合でも情報を整理しやすくなる。その他にも、検索エンジン(クローラ[…続きを読む]
スマートディスプレイ 【smart display】
【読み:すまーとでぃすぷれい】
スマートディスプレイ(Smart Display)とは音声操作のアシスタント機能を持つモニターのこと。つまり画面のついたスマートスピーカーである。本体にはマイクも内蔵されており、話しかけることによって、いろいろな応答や動[…続きを読む]
責了
【読み:せきりょう】
責了とは、「責任校了」の略で、訂正・修正箇所が少ない時、印刷会社やデザイナー、Web担当者に責任をもたせて訂正・修正させ、 クライアントなどが確認することなく校正を終了すること。
スマートスピーカー 【smart speaker】
【読み:すまーとすぴーかー】
スマートスピーカー(Smart Speaker)とは無線通信接続機能と音声操作のアシスタント機能を持つスピーカーのこと。AIスピーカーとも呼ばれる。本体にはマイクも内蔵されており、話しかけることによって、いろいろな応答や[…続きを読む]
ソリッドデザイン
【読み:そりっどでざいん】
ソリッドデザインとは、ブラウザの横幅を変更してもコンテンツの表示サイズが固定されていて変更されないwebデザインのことを指す。 サイズ固定デザインのことで、反対がリキッドデザインになる。
サブスクリプション方式 【subscription】
【読み:さぶすくりぷしょんほうしき】
サブスクリプション方式とは、ユーザーが商品やサービスを購入したタイミングで費用が発生するのではなく、利用した期間に応じて料金を支払う方法。 amazonプライムやhulu、Netflixといった動画配信サービスやSpot[…続きを読む]
サイケデリック
【読み:さいけでりっく】
サイケデリックとは、幻覚剤によって生じる心理的感覚や幻覚、それによってもたらされる視覚や聴覚などの感覚の形容表現。 1960年代後半、原色を駆使した美術やロック音楽が流行し、サイケと呼ばれていた。
ジャンプ率
【読み:じゃんぷりつ】
ジャンプ率とは、タイトルや見出しなどの一番大きな文字サイズと、本文(ボディコピー)サイズ差の比率のこと。 ジャンプ率が高いレイアウトの場合、躍動的でダイナミックな印象に。低い場合は保守的で落ち着いた印象を与える。 紙面や[…続きを読む]
朱書き
【読み:しゅがき】
朱書きとは、主に広告・デザイン制作の現場において、原稿や制作物の出力紙に修正内容を赤色で記入した指示書のことである。現在赤が用いられることに対し「朱」という文字を使うのは、書道での添削に朱色の墨を用いていたことに由来する[…続きを読む]
白抜き
【読み:しろぬき】
白抜きとは、画像、または色のついた背景の上にある文字や装飾が白である状態。 その部分だけインクをのせず白地として残すため、「抜き」と表現される。 本来は染色・印刷における専門用語だが、WEBやバナー等の画面上のデザインに[…続きを読む]
CMS
【読み:しーえむえす】
CMSとは、Content Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、Webサイトを管理・更新できるシステムのこと。WEBサイトの更新で専門知識が必要な部分は全てシステム側に制御させ[…続きを読む]
GUI
【読み:じーゆーあい】
GUIとは、Graphical User Interface(グラフィカル ユーザー インターフェース)の略 機械や端末の操作を、グラフィックやアイコンで視覚的に操作出来るようにしたインターフェースの事。 パソコン・モバ[…続きを読む]
CSS
【読み:しーえすえす】
CSSとは、カスケーディング・スタイル・シート(Cascading Style Sheet)の略。 スタイルシート言語に分類され、構造化文書の見た目を記述するコンピューター言語の一種。 今日WEBサイトを作成する際は、H[…続きを読む]
スタートアップ
【読み:すたーとあっぷ】
スタートアップとは、広義では新しいビジネスをはじめることを指す。 高い成長率を維持する企業のみを指す場合や、ベンチャー企業全般を指す場合もあり、人によっても国によっても捉え方が異なる。 特にアメリカと日本では捉え方が大き[…続きを読む]
シズル感
【読み:しずるかん】
シズル感とは、食品の活きが良く、食欲をそそるおいしそうな様子のこと。主に料理撮影などの現場で使われることが多い。 語源は肉が焼ける際のジュージューという音を表す英語、「シズル(sizzel)」から。 シズル(sizzle[…続きを読む]
Scss
【読み:さす】
Scss(サス)とは、Sassy CSSの略称。 CSSの拡張言語であり、SCSS記法を用いることでコーディングを簡略化することができる。拡張子は「.scss」。 また、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演[…続きを読む]
新規営業
【読み:しんきえいぎょう】
新規営業とは、ビジネス用語の1つで新規顧客開拓営業の略。 新規営業は、新規顧客を開拓し、売上を増やすための方針である。 手段としては、電話で商談予約(通称:アポ、アポイント、アポイントメント)を取って営業する「テレフォン[…続きを読む]
サムネイル
【読み:さむねいる】
サムネイルとは、画像や印刷物、動画などを表示する際に、視認性を高めるために縮小させた見本のこと。 オリジナルの画像を開かずに内容を把握できるため、画像の移動や整頓が安易におこなえる。 画像以外にも、文書、PDFなどのペー[…続きを読む]
什器
【読み:じゅうき】
什器とは、店舗やショールームなどにおいて、商品を陳列・設置・掲示するための器材全般のことを指す。 由来は、寺で宗徒が使う器具や生活用品を指す「什物」から。 材質は金属・プラスチック・紙など様々である。 棚やショーケースな[…続きを読む]
jQuery
【読み:じぇーくえりー】
jQueryとは、「JavaScript」と呼ばれるプログラムをより簡単に扱いやすくしたファイルのこと。 主に、クリックやタップ時の挙動の制御や、アニメーションの実行、フォームのエラーチェックなど様々な場面で使われる。 […続きを読む]
ジンバル
【読み:じんばる】
ジンバル(Gimbal)とは、ブレのない動画を撮影する事を目的とした電子制御式スタビライザーのこと。 ジャイロスコープや羅針盤などにも使われており、地平線に対して常に垂直を向くように制御されている。
360度カメラ
【読み:さんびゃくろくじゅうどかめら】
360度カメラとは、一度の撮影で全天球(上下左右360度)の静止画や動画が撮影できるカメラのこと。全天球カメラとも呼ばれる。 複数のレンズで撮影した映像を高精度なつなぎ処理にて自動的に全天球映像が作成される。