A
ASMR 【Autonomous Sensory Meridian Response】
【読み:えーえすえむあーる】
ASMRとは、人間の視覚や聴覚へ刺激を与えることによって生じる心地よい感覚・反応・ゾクゾク感のことである。 「Autonomous Sensory Meridian Response」の略語で、直訳すると「自律感覚絶頂反[…続きを読む]
顕在ニーズ 【actual needs】
【読み:けんざいにーず】
顕在ニーズとは、顧客が求めるモノ・サービス、まあ抱える要望・不満がすでに分かっていることを指す。 対照的な言葉として、「潜在ニーズ」がある。
アコーディオンメニュー 【accordion menu】
【読み:あこーでぃおんめにゅー】
アコーディオンメニューとは、Webサイトにおけるメニューの表現の一つ。 対象の見出しをクリックすると、隠されていた項目が縦方向に表示させることができるようになる。 長文や多項目に渡る表記を限られたスペースの中で活用される[…続きを読む]
B
ボトムアップ 【bottom up】
【読み:ぼとむあっぷ】
ボトムアップとは、企業の一般社員などの従業員の意見を上司が聞いて、その意見を参考に意思決定をすることを言う。現場で実際に働いているスタッフのリアルな意見を取り入れることができるので、現実的な対応ができ、従業員の納得も得や[…続きを読む]
ブランディング 【branding】
【読み:ぶらんでぃんぐ】
「ブランド」というのは、ある商品を別の類似した商品から区別するための一連の要素である。商品のデザインやシンボルマーク、ブランドロゴ、商標、名称、キャッチフレーズ、記号など、様々な要素が組み合わさってブランドを形作る。そし[…続きを読む]
ベジェ曲線 【Bezier curve】
【読み:べじぇきょくせん】
ベジェ曲線とは、始点と終点の2点を結び、コンピュータ上で滑らかな曲線を描く手法のこと。 フランスの自動車メーカーであるルノー社の技術者、ピエール・ベジェによって考案された。 多くのロゴやフォントは、ベジェ曲線によって調整[…続きを読む]
C
シネマグラフ 【Cinema graphs】
【読み:しねまぐらふ】
シネマグラフ(Cinema graphs)とは、写真の一部分のみに動きをつけて表現をするGIFアニメーションのこと。動き自体はループし続けるため、静止画や動画とはまた少し違った世界観を演出することができる。ユーザーの目線[…続きを読む]
カクテルパーティー効果 【cocktail party effect】
【読み:かくてるぱーてぃーこうか】
カクテルパーティー効果(cocktail party effect)とは、多くの雑音や情報の中から、自分が必要としている情報を無意識に選択する脳の働きのこと。 1953年にイギリスの認知心理学者のコリン・チェリーが提唱し[…続きを読む]
ケイパビリティ 【capability】
【読み:けいぱびりてぃ】
ケイパビリティとは、能力・才能・力量といった意味で、ビジネスで使われる場合は「企業全体が持つ組織的な能力」のことを意味し、より噛み砕くと「組織として持っている他社より優位な強み」という意味である。
D
DOM
【読み:ドム】
DOMとは「Document Object Model」の略。プログラムからHTMLやXMLを自由に操作するための仕組みのことで、JavaScriptを扱っていく上で、絶対に知らないといけない仕組みのひとつ。Webページ[…続きを読む]
E
エンドユーザー 【end user】
【読み:えんどゆーざー】
サービスや商品等を最終的に使用するお客様を指す。 勘違いしがちだが、顧客とエンドユーザーは、全く違う。 顧客は商品を購入しても、必ずしもそれを使うとは限らないためエンドユーザーとイコールではない。 ただし、 契約書など使[…続きを読む]
エッセンス訴求 【essence appeal】
【読み:えっせんす訴求】
エッセンス訴求とは商品やサービスが持つ性格やイメージを軸にしたアピールのこと。ユーザーに未来を想像してもらい、感覚的に商品やサービスを理解してもらうことを目指す訴求方法を指す。イメージ訴求と同義。 ベネフィット訴求と混同[…続きを読む]
エクスポート 【export】
【読み:えくすぽーと】
エクスポートとは、「輸出」を意味する英単語である。また、ウェブ用語としてパソコンやスマートフォン、データベースやCMSサイトなどに保存されたデータを書き出すことを指す。 通常、保存したデータは別のパソコンやデータベースに[…続きを読む]
F
FYA 【for your action】
【読み:エフワイエー】
FYAとは「ご対応お願いします・要対応」または「要返答」という意味を指す、ビジネスメールの件名や文末に使用される略語である。 for your actionの略であり、メールを送信した相手に内容を確認してもらった上で何か[…続きを読む]
FYI 【for your information】
【読み:えふわいあい】
FYIとは「ご参考までに」という意味を指す、ビジネスメールの件名や文末に使用される略語である。 for your informationの略であり、情報共有として目を通しておいて欲しい旨を簡略的に伝えるために使用される。[…続きを読む]
フリーランス 【Freelance】
【読み:ふりーらんす】
フリーランスとは、特定の企業や団体などに所属せず、個人で自由に仕事を請け負う働き方のことである。依頼された仕事に対して自らの経験や技術を提供し、その対価として報酬を受け取る契約形態。時間や場所にとらわれず働くことも出来る[…続きを読む]
G
グラスモーフィズム 【Glassmorphism】
【読み:ぐらすもーふぃずむ】
グラスモーフィズムとは、背景ぼかしを使用し、まるですりガラスを設置しているかのような透明感を表現することができる手法である。 主にWebデザインまたはUIデザインなどで使用される場合が多い。 また、鮮やかな背景やイメージ[…続きを読む]
ゲシュタルト 【Gestalt】
【読み:げしゅたると】
ゲシュタルトとは、「形」、「形態」、「状態」を意味するドイツ語である。対象を、部分の寄せ集めとしてとらえるのではなく、ひとつのまとまりとしてとらえた、その姿のこと。 デザイン業界では、「似ているものをグループ化し、閉じた[…続きを読む]
H
HCD 【Human Centered Design】
【読み:えいちしーでぃー】
HCD(Human Centered Design)は、人間中心設計という意味を持つ単語である。 人間(ユーザー)を軸に考え、要求を優先して作り上げることを言う。 「ユーザーの目線でモノを作るためのしくみ」のようなものだ[…続きを読む]
ハンバーガーボタン 【hamburger button】
【読み:はんばーがーぼたん】
ハンバーガーボタンとは、スマートフォンやタブレットなどの画面上部の隅に配置されるナビゲーションメニューである。 三本線「 ≡ 」のアイコンを使ったナビゲーションメニューで、タップやクリックすると操作項目が出現するものを指[…続きを読む]
I
アイスブレイク 【ice break】
【読み:あいすぶれいく】
アイスブレイクとは、相手が気持ちよく話せる雰囲気を作るための会話手法を指す。 1つの目的に対して、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作ることで、話し合いに積極的に参加してもらえるように働きかける技術である。 アイスブ[…続きを読む]
インフォグラフィックス 【infographics】
【読み:いんふぉぐらふぃっくす】
インフォグラフィックスとは、数値や文章などの情報を図形やイラストを使って、視覚的にわかりやすくまとめたもの。 チャートやグラフ、マップ、ピクトグラムなどのことを指す。
インスタグラマー(インフルエンサー)
【読み:いんすたぐらまー(いんふるえんさー)】
Instagramにおいて、大きな影響力を持つユーザーの名称。 特定分野(ファッション・インテリア・グルメetc.)の専門性が高く、発信する情報が有益なことからフォロワーが多いことが特徴。 フォロワーが多いことから企業の[…続きを読む]
J
ジャギー 【jaggy】
【読み:じゃぎー】
ジャギーとは、デジタルデータ化された画像や動画、ビットマップフォントなどの輪郭に現れる階段状のギザギザのことである。 ジャギーは、解像度が低いほど目立ち、特に曲線や斜線に現れやすい。デジタル画像などが四角いドットの集合体[…続きを読む]
JavaScript
【読み:ジャバスクリプト】
JavaScriptとは、主にブラウザ上でスライダーやポップアップ、アニメーション等の実装に使用されているプログラミング言語。プログラミング言語の中では比較的、学習しやすい部類に入る。Webサイトの開発には必須である。代[…続きを読む]
K
カーニング 【kerning】
【読み:かーにんぐ】
カーニングとは文字と文字の前後の間隔を調整する手法のことである。 日本では「文字詰め」と呼ばれることもあるが、Adobeのアプリケーションの【Illustrator】や【InDesign】ではカーニングと文字詰めは別の機[…続きを読む]
L
Login 【Login】
【読み:ろぐいん】
ログインとは「Login」、コンピュータを使い始める時にユーザの身元を認識することです。 色々な情報へのアクセスに必要な操作です。 コンピュータセキュリティの一部に組み込まれています。
ロイヤルカスタマー 【Loyal Customer】
【読み:ろいやるかすたまー】
ロイヤルカスタマーとは潜在顧客・顕在顧客・リピーター・優良顧客というような顧客レベルの定義において、企業が獲得すべき最上級の顧客レベルと定義される。特に継続課金型のサブスクリプションモデルや、EC事業において重要指標とな[…続きを読む]
ロゴタイプ 【logotype】
【読み:ろごたいぷ】
ロゴタイプとは、図案化・装飾化された文字・文字列がデザインされた意匠文字のことである。 ブランド名や社名、商品名などを印刷・表示する際に使用される。
M
メタバース
【読み:めたばーす】
メタバースとは、インターネット上に作られた3Dの仮想空間を表す用語で、「メタ(超)」と「ユニバース(宇宙)」が語源になっている。 2021年10月28日には、Facebookがメタバースを想起させる「Meta」という社名[…続きを読む]
MySQL 【MySQL】
【読み:マイエスキューエル】
MySQL(マイエスキューエル)とは、データベースを管理するシステムの一つ。データベースを用いることでWebアプリやシステムで使用する情報を簡単に取得できるように、そのデータをまとめて構造化することが可能です。WordP[…続きを読む]
マイルストーン 【milestone】
【読み:まいるすとーん】
マイルストーンとは、ビジネスシーンにおいて使用する「プロジェクト管理の用語」のことである。 プロジェクトを進行する中で作業工程の中間地点や、ポイントとなる節目のことをさす。 スケジュールは、全体の計画を表すもの。マイルス[…続きを読む]
N
noindexタグ 【noindex tag】
【読み:のーいんでっくすたぐ】
Googleなどをはじめとした検索エンジンにサイトをインデックスさせないようにするためのタグ。 テストアップの際や検索結果にサイトを表示させたくない場合などで使用する。
ニューモーフィズム 【neumorphism】
【読み:にゅーもーふぃずむ】
ニューモーフィズムとは、リアルな質感の「スキューモーフィズム」と、マットでシンプルな「フラットデザイン」などを組み合わせたWEBのデザインスタイルのこと。 ボタンなどのオブジェクトの影に、ドロップシャドウだけでなく明るい[…続きを読む]
O
オープンソース 【Open Source】
【読み:おーぷんそーす】
オープンソースとは、ソフトウェアを構成しているプログラム「ソースコード」を、無償で一般公開し誰でも自由に改良・再配布ができるようにしたソフトウェアのことである。単一の作成者や企業ではなく、コミュニティによって開発されてい[…続きを読む]
ひらく(開く) 【Open】
【読み:ひらく】
広告デザイン業界において「ひらく」(開く)とは、コピーライティングの校正時に使用する校正指示の一つを指す。 校正指示に「ひらく」を使用した場合、“漢字”を“ひらがな”に変更するという意味をあらわす。 印刷・出版用語の一つ[…続きを読む]
P
潜在ニーズ 【potential needs】
【読み:せんざいにーず】
潜在ニーズとは、表面上からも分からず、また顧客自身が課題や問題を認識していない状態のニーズのことを指す。 対照的な言葉として、「顕在ニーズ」がある。
パーパスブランディング 【purpose based branding】
【読み:ぱーぱすぶらんでぃんぐ】
パーパスブランディングとは企業経営をパーパス(存在意義)に基づいて行うべきであるというブランディング手法のことを指す。
パーミッション 【permission】
【読み:ぱーみっしょん】
パーミッションとは、アクセス権という意味である。英単語で”許諾”という意味であり、ユーザーやユーザーグループごとのアクセスを許可するということを指します。主にサーバー上でのアクセス権を指す。
Q
R
ROAS
【読み:あーるおーえーえす】
ROASとはReturn On Advertising Spendの頭文字をとったマーケティング用語で、直訳すると広告費用の回収率を意図する。ROASを算出するには、広告経由の売上÷広告費用×100(%)として計算する。[…続きを読む]
ラジオボタン 【radio button】
【読み:らじおぼたん】
ラジオボタンとは、複数の項目の中から一つを選択するためのボタン状の入力要素を指す。 選択肢の先頭に表示され、そのうちの一つだけを選択した状態にすることができる。 「はい」「いいえ」など選択肢を選ばせるためのアンケートやお[…続きを読む]
レッドオーシャン 【redocean】
【読み:れっどおーしゃん】
レッドオーシャンとは、競合相手が多く競争の激しい市場・業界・分野を表すビジネス用語である。 直訳すると「赤い海」であり、その名の通り血で血を洗うほど競争の激しい領域を表す。 「レッドオーシャン戦略」は、競争率の激しい市場[…続きを読む]
S
SP
【読み:えすぴー】
SPとは、「スマートフォン」の略である。 PC(パソコン)と並んで、SPと略して使われることが多い。 使い方の例として、レスポンシブのWEBサイトを制作する際に、スマートフォン用のデザインのことを「SPデザイン」「SP版[…続きを読む]
セッション 【session】
【読み:せっしょん】
セッションとは、PHP等で使用することができる、一時的なデータをサーバーに保存できることができる仕組みのこと。 ブラウザにセッションIDとしてデータを保存することができ、他のページヘ移動した際も情報を保持し、データを取得[…続きを読む]
スクローリーテリング 【scrollytelling】
【読み:すくろーりーてりんぐ】
スクローリーテリングとは、「スクロール」と、物語を語って伝える「ストーリーテリング」を組み合わせた造語で、Webサイトに使われる表現手法の一種。テキストだけでなくスクロールと連動したグラフィックやアニメーションが同時に進[…続きを読む]
T
Three.js 【Three.js】
【読み:すりーどっとじぇいえす】
Three.jsとはJavaScriptのライブラリの一つである。 Three.jsを使用することで、ブラウザ上での3D表現などが可能なWebGLをJavaScriptのみで扱うことができる。
トレードマーケティング 【Trade Marketing】
【読み:とれーどまーけてぃんぐ】
『トレードマーケティング』とは、小売業の店頭を起点に行うマーケティングの手法であり、主に消費財メーカーなどでよく使われる言葉である。 マーケティングといえばブランドマーケティングであり、それは消費者に対して行うものであっ[…続きを読む]
U
USP(Unique Selling Proposition)
【読み:ゆーえすぴー(ゆにーくせりんぐぷろぽじしょん)】
USPとは、商品やサービスが持っている独自の強みを意味するマーケティング用語である。「自社が持つ独自の強み」と言い換えても良いが、USPは単なる強みの提示ではなく「顧客に対して、自社だけが約束できる利益」を指す。
ユニークユーザー 【Unique User】
【読み:ゆにーくゆーざー】
ユニークユーザー(UU:Unique User)とは、サイトに訪問したユーザーの数のことを指す。 セッション数などと混同されることが多いが、UU数は1人のユーザーが複数ページを閲覧しても、数値は1となる。 また、UU数の[…続きを読む]
V
バリュー 【value】
【読み:ばりゅー】
バリューとは、直訳では「価値」や「値打ち」といった意味で、ビジネスでは「企業が世の中に対して提供したい価値」のことを意味する。簡単に例えると「どこよりも早い対応速度」や「業界一の最高品質」などを言う。
VR 【Virtual Reality】
【読み:ぶいあーる】
VRとは「Virtual Reality(バーチャル・リアリティー)」の略。 「仮想現実」と訳され、左目で見た映像と右目で見た映像を脳が合成することで、本当にその場にいるような体験ができる技術。 ゲームやアトラクション、[…続きを読む]
バイラルマーケティング 【viral marketing】
【読み:ばいらるまーけてぃんぐ】
バイラルマーケティングとは、 商品やサービスを利用したユーザーが、知人や同僚へ商品紹介を行うように仕向ける、インターネットを利用したプロモーション手法である。 バイラルは病原体のウィルスと同義で、ウィルスの感染のように短[…続きを読む]
W
ウェブエム 【WEBM】
【読み:うぇぶえむ】
WebM はGoogleが開発、公開しているオープンな動画ファイル形式です。WebMのメリットはファイルサイズに対して画質が高い、HTML5環境のブラウザで再生しやすいという点です。 YouTubeでもWebMに変換して[…続きを読む]
ウォーターマーク 【Watermark】
【読み:うぉーたーまーく】
ウォーターマークとは、画像、動画に入っている「透かし」のことである。 主に、無断使用や不正使用、不正コピーなどの防止する目的で使用されている。 また、紙に入れた透かしの模様のことも指す。
ホワイトペーパー 【white paper】
【読み:ほわいとぺーぱー】
ホワイトペーパーとは、質の高いリードの獲得を目指すBtoB企業が行うWebマーケティング施策の一つである。 ユーザーの興味関心をひく製品・サービス内容やノウハウを、Web上にPDF資料(ホワイトペーパー)として掲載し、そ[…続きを読む]
X
XOOPS 【xoops】
【読み:ズープス】
XOOPSとは、会員制のポータル・コミュニティサイト(掲示板等)を構築するためのオープンソースのCMSのことである。2001年に公開されてCMSとしては比較的古く、PHP/MySQLの環境に導入は可能。日本でXOOPSと[…続きを読む]
XSS 【Cross Site Scripting】
【読み:クロスサイトスクリプティング】
クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、攻撃の対象のウェブサイトに、掲示板やお問い合わせフォームのようなアプリケーションが設置されている場合に、悪意のある第三者がそこへスクリプトが埋め込まれたURLやプログラムを仕掛[…続きを読む]
XML 【Extensible Markup Language】
【読み:えっくすえむえる】
XMLとは、「エクステンシブル・マークアップ・ラングェッジ」の略。文章やデータの構造を記述するためのマークアップ言語の一種である。HTMLも同じマークアップ言語のひとつであるが、HTMLはWebページを表示するための記述[…続きを読む]
Z
ZINE 【ZINE】
【読み:じん】
ZINE(じん)とは、個人で自費出版された本や雑誌などの小冊子のこと。 語源は雑誌を意味する英語「MAGAZINE」とされている。 90年代のストリートカルチャー全盛期に流行し、現在に至るとされている。