【2022年1月24日更新】
前回のブログでは
WEBサイト作成の際に参考になるギャラリーサイトをご紹介させてただきました。
デザイナーの中内です。
今回のブログでは、
バナー広告作成の際に参考になるギャラリーサイトをご紹介させていただきます。
【目次】
BANNER LIBRARY
BANNER LIBRARY
こちらのバナー広告ギャラリーサイトは、SNSで配信されているバナー広告を集めたサイトです。
オシャレでデザイン性が高いバナーも多く、デザイナーさんにかなりオススメのサイトです!
私個人も頻繁にチェックさせていただいています!
【業種】や【トンマナ】【色】【サイズ】の他にも、【Twitter】や【Instagram】など、どのSNSで配信されているかを絞り込んでバナー広告を検索できるのもとっても便利です。
BANNER LIBRARY(バナーライブラリー)は、バナーデザインを集めたギャラリーサイトです。
アプリ・SNSで配信されているバナー、ECサイトの特集バナー、ブランドサイトのキャンペーンバナーなど
多岐に渡るバナーの中から、クオリティの高いバナーをデザイナー目線で厳選し紹介しています。
バナー制作やWebサイト制作時の参考としてご活用ください。
(BANNER LIBRARYより引用)
Bannnner.com
Bannnner.com
こちらのバナー広告ギャラリーサイトでは、サイト内に掲載されているバナーを【サイズ】【業種】【トンマナ】で検索することができます。
掲載されているバナー広告はオシャレなものが多いイメージです。
Bannnner.com(以下「当サイト」)は、バナー制作者の見本になるような、優れたバナーを集めたバナーデザインギャラリーです。(Bannnner.comより引用)
Retrobanner
Retrobanner
こちらのバナー広告ギャラリーサイトでは、サイト内に掲載されているバナー広告を【サイズ】【カラー】【業種】【テイスト】で検索することができます。
掲載されているバナー広告の数はなんと12380本!(2022年1月現在)
サイト自体のデザインがシンプルなのでバナー広告のデザインも見やすくなっています。
バナーをクリックして詳細ページに飛ぶと、バナー広告に使われている主要16色のカラーパレットを見ることができます。
パレットファイルをダウンロードすることもできるので、カラーパターンの参考としても使えるかもしれません。
月曜日から金曜日まで日本のバナーデザインを1日4点投稿しています。(Retrobanner Twitterアカウントより引用)
Banner Matome
Banner Matome
こちらのバナー広告ギャラリーサイトでは、サイト内に掲載されているバナー広告を【カラー】【業種別】【表現別】で検索することができます。
掲載されているバナー広告の数はなんと21300本!(2022年1月現在)
バナー広告とはなんぞや?バナー広告のサイズって?バナー広告の形式などなど、バナー広告についての基礎的な知識やバナーデザインのコツなんかも掲載されています。
プロモーション広告であるバナーは、そのプロもーションが終了してしまえばすぐに配信が停止されてしまい、市場から消えてしまいます。毎日毎日日本中、世界中でたくさんのバナーが生まれては消えていきます。 でも、デザイナーさんにとっては、過去に同じようなプロモーション、商材、期間、キャンペーンで掲載されたバナーがどんなものか、知りたいですよね? 自分のアイディアを活かしながらも、他のデザイナーたちが作ってきたバナーを参考にしたいはずです。 そんんなデザイナーさんのために、バナーをまとめてバナーデザインギャラリーにしたのが、この「バナーまとめ。」です。(Banner Matomeより引用)
Pinterest
Pinterest
バナー広告専用のギャラリーサイトではないのですが、「バナー」と検索するとデザイン性も高く訴求力のあるバナーやおしゃれなバナーなど、たくさんのバナー広告を見ることができます。
サイズ、業種、カラーなどのキーワードを組み合わせて検索するのもオススメです。
参考になりそうなものは自分のピンとして保存しておけるのがとても便利です。
ピンタレスト はアイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。世界中の人々の興味関心事や日常生活のアイデア探しに、パーソナライズされたインスピレーションを提供するグローバルプラットフォームです。(Pinterest日本公式アカウントより引用)
「体力・集中力・うわばみ」が揃った脅威の若手。絵・アニメ・演劇、グラフィックに関する事が好きで専門学校に進学。講師の谷川から真面目ぶりを買われてスカウトされ、インターンを経験後、入社を決める。子供の頃から続けていた陸上と水泳により培われた体力は仕事でも生かされ、鬼の集中力は全社員の知るところ。お酒の強さも全社員の知るところ。今後はデザインの幅を増やし、作業スピードアップが目標。シルバニアファミリーの後頭部フェチ。