箔押し印刷とは
箔押し(はくおし)は、伝統的な表面加工・光沢加工の一種。 現代では大量生産を行う工業製品に施す箔押しにはホットスタンピングと呼ばれる技術が用いられ、箔押しとほぼ同義に用いられることもある。 参照元:Wikipedia印刷には一般的なインクを使った印刷方法とは違い、特殊な印刷方法がたくさんあります。その中の一つが箔押し印刷で、色の付いた箔を熱と圧力で紙に定着させるという印刷方法です。光沢があり、印刷部分には若干の凹凸ができるのが箔押し印刷の特徴です。 箔押しと言えば金色に輝く金箔が有名ですが、色数は実に豊富で、金、銀以外にもカラー箔と呼ばれるブラック、ホワイト、レッド、ピンク、グリーン、ブルー、オレンジ、イエロー。そしてパール箔やビックリマンシール(古いw)にも使われていたホログラムまで様々です。 名刺をはじめ印刷物は勿論のこと、インパクトや高級感が増すことから商品パッケージにもよく使用されていますよね。意識していないだけで、「目にしない日はない」ほど、私たちの周りには箔押しを使った印刷物が多いのです。 そんな箔押しは、印刷屋さんにお願いするのが一般的ですが、色々と調べてみると個人でも簡単にできる商品があることが判明しました。
自宅で簡単に箔押しができるスタンピングリーフ
スタンピングリーフとは簡単に言えば、自分で箔押しをするためのシートで吉田金糸店さんで作られた商品です。 コピーした原稿の上にのせて、その上からアイロンをかけるとトナーの上に金箔が簡単に転写されるという優れもの。 コピー機のトナーはコピー紙の上に熱と圧力でくっつけているだけなので、この熱圧着しているトナーを再度アイロンで溶かし、その溶けたトナーに箔が吸着されるという仕組みなんです。 しかもスタンピングリーフは紙だけでなくTシャツなどの布製品や木材、プラスチックにも転写が可能だそうです。 百聞は一見にしかず!! 一通り情報収集ができたので、早速ご近所の東急ハンズさんでスタンピングリーフを購入してカードを制作してみました。スタンピングリーフの使い方
手順としては以下の通り図案、または文字など箔を載せたいデザインを用意
仕事でもお世話になっているIllustratorを使って箔押しするデザインを作っていきます。 この時、デザインはK100%で作ること。コピー機でプリント
今回は結婚式の招待状を作る体(テイ)でハガキサイズのデザインにしました。 トナー式のコピー機か、レーザープリンターでプリントしてください。インクジェットプリンターで印刷したものは、紙にインクを染み込ませているので温めても接着剤の代わりにならないので箔がうまく付きません。印刷された箇所にスタンピングリーフをのせてアイロンをあてる
印刷した(コピーした)原稿の下には、ノートや電話帳など固いものを敷いて台にします。アイロン台では柔らかすぎるため、下敷きには不向きです。 アイロンの温度は約140°〜150°に設定。温度が高いと、シワが入ったり変色してしまいます。アイロンが温まったら、アイロンをしっかり押え前に滑らせます。アイロンは5〜6回繰り返しあてます。スタンピングリーフをゆっくり剥がす
そ〜っと剥がしてください。金箔がうまく転写されたら箔押し成功です。余分についた周りの金箔は布で軽く拭き取ればOK!キラキラ完成
ちょっとムラになっている箇所もありますが、いい感じに箔がのりました!スタンピングリーフの注意点
●スタンピングリーフはとても薄いシートです。取り出す際に袋のテープにひっつかないように注意して取り出してください。 ●コピーした原稿の上にスタンピングリーフをのせる際も、マスキングテープなどを利用してシートがピンと貼る状態でアイロンをあてた方がムラなくきれいに仕上がりそうです。 ●アイロンの温度が高いと本当に、スタンピングリーフがシワシワになってしまいました。当然、仕上がりもムラが出てしまいました。アイロンの温度設定が重要です。 ちょっとしたコツを覚えると誰でも簡単に箔押しができる「スタンピングリーフ」は、名刺や結婚式のカードだけでなく、ライバルに差をつけるためにポートフォリオなんかで使うのもアリですぜ!! DIYや手作り、また実験好きな方はこちらもどうぞ! 「除光液を使っていろいろな素材にトナー転写をやってみた!」&_は名刺デザインが全員違う!
冒頭で最近名刺を作ったことをお伝えしましたが、私だけでなくスタッフ全員の名刺がリニューアルしたんです! その理由は、事務所の移転です。それに伴い住所が変更するので、全員名刺をリ・デザインしたというわけです。 実は&_メンバーの名刺は、1人ひとりが違うデザインの名刺を使用しています。<br> 社名にロゴ、住所などの情報の他、各個人名、肩書、アドレスや電話番号が入っていれば、どんなデザインでも色でも紙でも何でも構いません!どんだけ自由なんでしょう〜。 名刺は「はじめまして」の挨拶をする際に、企業というよりはその人自身をアピールするために用いられる大切なツールです。ですから好きなデザイン=自分をどう魅せたいかを伝えるデザインでなければならないと思います。 それに好きなデザインの名刺であれば、渡さないといけないシーン以外でも自然と配りたくなるのさ!(by谷川) ん〜〜納得の理由ですよね〜! &_スタッフが2人以上同席する名刺交換タイムでも「え?みなさんデザインが違うんですか」とよく驚かれます。「そうなんですよ〜」と笑顔で言いつつ、面白そうだな、変わった会社だなということをさらっとアピールしています。 統一感がない、どこの名刺か一見分からないなど、違うデザインであるが故のマイナス面も多少はありますが、個人的には今の[名刺デザインバラバラ制度]は、プラス面が多いだけでなく&_の社風も感じられる良い試みだと思っています。 ちなみに、今のところ&_以外でバラバラの名刺を使用している企業さんにはまだお会いしたことがありません!(よっしゃ)小松
この記事を書いた人高知出身のAND SPACEのオカン的存在。生来、絵を描くことが大好きで、壁に描いては親から目玉を喰らっていたほど。専門学校卒業後は印刷会社・広告代理店で10年以上デザイナーを務める。高知県美術展覧会グラフィック部門で最高権威の「特選」を受賞するなど、商業デザインとは違ったベクトルの作品づくりも活動中。紙からWebまで、クラシック・流行りのテイスト、デザインなら何でもござれで幅広く活躍中。