お久しぶりです。AND SPACEコーダーの足立です。
今回の記事では、意外と簡単な手順でできる、WordPressで作成したサイトのお引越し方法をご紹介させていただきます。
WordPressのダウンロードや設定そのものに関しましては知っているものとして記述していきますので、このブログでは紹介いたしません。
WordPress
WordPressとは、Webサイトを管理・更新できるシステムCMSの一種。
無料で使用することができ、高い拡張性と自由度があるという長所がある反面、カスタマイズのために最低限の専門知識が必要になるという短所を持つ。
事前準備
・お引越し元のサイトから、必要なファイル一式をダウンロードしてください。
・お引越し元サーバーで、データベースのバックアップを取得。
お使いのサーバーの管理画面から、『phpMyAdmin』の「エクスポート」機能を使ってバックアップを取得するのが一般的です。
お使いのサーバーによっては手順が異なるので、上記の手順でバックアップ出来ない場合はお引越し元のサーバーに「データベースをエクスポートしたい」とお問い合わせもしくはQAを閲覧ください。
・「Search-Replace-DB-master」をインストール
公式サイトよりDLをしてください1.お引越し後のサイト用のデータベースを作成する
お引越し後のサーバーの管理画面から、新しいサイト用のデータベースを作成してください。
この時、お引越し先が同じサーバーであっても新規で作成しないといけないことに注意してください。
2.お引越し後のサイトのwp-config.phpを編集
wp-configの以下の部分を編集してください
define( 'DB_NAME', ‘お引越し後のデータベース名’ ); define( 'DB_USER', 'お引越し後のユーザー名' ); define( 'DB_PASSWORD', 'お引越し後のパスワード’ ); define( 'DB_HOST', お引越し後のホスト名' );
※マルチサイトのお引越しの際の注意点
以下の部分も書き換えをしてください
お引越し元
$table_prefix = 'wp000000’; define('MULTISITE', true); define('SUBDOMAIN_INSTALL', false); define('DOMAIN_CURRENT_SITE', ‘old.jp’); define('PATH_CURRENT_SITE', '/'); define('SITE_ID_CURRENT_SITE', 1); define('BLOG_ID_CURRENT_SITE', 1);
お引越し後
$table_prefix = 'wp111111’; define('MULTISITE', true); define('SUBDOMAIN_INSTALL', false); define('DOMAIN_CURRENT_SITE', ‘new.jp’); define('PATH_CURRENT_SITE', '/test/'); define('SITE_ID_CURRENT_SITE', 1); define('BLOG_ID_CURRENT_SITE', 1);
書き換えが必要なのは1行目、4,5行目です。
1行目はお引越し元と違う文字列で半角英数字と下線のみであればどんな文字列でも問題ありません。
4行目にはお引越し後のサイトのドメインを、5行目にはドメイン以下のルートパスがある場合は記述してください。
$table_prefix部分の変更前の値はステップ3で必要になるので、どこかにメモをしておいてください。
3.お引越し後のサイト用のデータベースにお引越し元のサイトのデータベースをインポートする
『phpMyAdmin』の「インポート」機能を使ってお引越し元のサイトのデータベースを読み込んでください。
※マルチサイトのお引越しの際の注意点
先程メモをした$table_prefix 部分のお引越し元の変数を一括でお引越し後のものに書き換えてください。
テキストエディタなどの変換機能を使うのがおすすめです
4.「Search-Replace-DB-master」をアップロード
「Search-Replace-DB-master」を「wp-config.php」ファイルがある階層にアップロードします。5.「Search-Replace-DB-master」にアクセス
ブラウザを開いて、先程アップロードしたSearch-Replace-DB-masterファイルにアクセスしてください。
WordPressをインストールしている箇所が/wp/の場合は「ドメイン名/wp/Search-Replace-DB-master」
サーバーの直下にインストールしている場合は「ドメイン名/Search-Replace-DB-master」をブラウザのアドレスバーに入力します。
6.ドメインの一括置換
まず、「databese」欄に「wp-config.php」に記述されたデータベースの情報が表示されているかを確認してください。
この部分がお引越し前のデータベースの情報になっている場合、wp-config.phpの書き換えが上手くできていない場合があります。一度確認して、正しい情報に変わってから次の作業に進んでください。
「databese」欄の確認が終わったら、データベースに存在するドメインを一括で置換します。
「replace」と書かれた欄には「書き換え元のURL(お引越し元のURL)」
「with」と書かれた欄には「書き換え後のURL(お引越し後のURL)」を入力してください。
※「http(s)://」と最後の「/」は省いて入力をしてください
入力が完了したら、「actions」で処理を実行します。
「dry run」は実際処理を行うわけではなく、処理を行った際どう変化するのかのテスト実行を行うことが出来ます。
そのため、一度「dry run」を行い、正常に処理が実行されるかどうかの確認を行うことをおすすめします。
正常に処理が行われていたら、「live run」を実行し、処理を完了させてください。
7.データベースの書き換え
以下はお引越し元のサイトがマルチサイトの時のみ行う手順です。
WordPressを一つだけつかっているシングルサイトの場合はそのまま次の手順に進んでください。
データベース内「◎◎_site」「◎◎_blogs」テーブルを確認して、ドメインとパスをお引越し後のものに書き換えてください。
(「◎◎」箇所は、ステップ2で設定した「$table_prefix」が表示される箇所なので場合によって変動します)
8.「Search-Replace-DB-master」を削除
上記の手順が全て終わったら、サーバー内から「Search-Replace-DB-master」を削除してください。
サーバー上に残したままだと、アクセスすればデータベースの内容を書き換える事ができてしまうため危険です。特に本番環境では使用して用途が終わったらすぐに削除しましょう。
ステップ8までの作業がおわりましたら、お引越しは完了です。
新しいURLでサイトにアクセスして、WordPressにログインできるか、表示くずれが起きていないかを確認しましょう。
そのどちらかが上手く表示されない場合、作業内容が間違ってないかもう一度確認してみてください。
それでも上手く表示されない場合は、サーバー側の環境依存や設定によるものの場合があります。一度お引越し先のサーバーのQAを確認するか、お問い合わせをしてみても良いでしょう。
WordPressのお引越しは経験がないと、ともてハードルの高い作業のように感じがちです。
しかし実際はコツさえわかってしまえば、簡単にお引越しすることができるようになります。
この記事がWordPress運用で悩むどなたかの参考になれば幸いです。
足立
この記事を書いた人2017年に成人したてながら、家族を支える鳥取出身の家族大好き娘。なんとなくふんわりと情報系の仕事に興味があった為、デザイン専門学校にてWebデザインを専攻する。講師の谷川から、真面目ぶりが買われてスカウトされ、インターンを経験後、入社を決める。コミュニケーションに対する苦手意識はあるものの、コーディング作業は楽しく、学べる事を嬉しく思っている。実家を離れてからは、趣味のTRPGを思う存分堪能している。現在大阪総合デザイン専門学校の非常勤講師として勤務中。