お久しぶりです。デザイナーの高棹(たかさお)です。 前回のブログから約半年が経ち、9月になればアンドスペースに入社して一年が経ちます。 この一年で転職して東京に転勤して引っ越しを2回しました。 そしてAdobeXDが使え […]
Webサイトの制作を担当している紙野です。 26歳になり、自分や周りの結婚や出産などで、友人に改めて会う機会が多くなりました。 高校の頃の友人に、皆はどうしてるかと思って話を聞いてみたら、巷で噂のVTuberとして活動し […]
前略、共働き世帯の皆さま 昨年から引き続き、新型コロナの影響で外出が制限されておりますが、日々のストレスは上手に発散できておりますでしょうか? かく言う私は、日々巻き起こる子どもたちのハプニングやトラブルにすぐさま反応( […]
お久しぶりです。デザイナーの辻本です。 2匹のチワワに挟み撃ちされたことがややトラウマです。 攻撃を受けたわけではありませんが、あっけなく挟まれたことにより なぜか生き物としてのステータスの低さをひしと感じたのです。 さ […]
2年に1度のパッケージデザインの祭典「日本パッケージデザイン大賞(JPDA)」にAND SPACEも参加しました。 そして、弊社がデザインをさせていただいたasobo laboさんの商品「ALIBI ZERO(アリバイゼ […]
お久しぶりです。 ひよっこディレクターの下間です。 毎日てんやわんやで、ぴよぴよしてます。 そして、前回のブログで永松さんが甘い物好きということを知り、何故か若干の動揺を覚えた今日このごろ。 よかったら、前回のブログ「僕 […]
システム開発をしている永松です。食べ物は甘い物が好きです。 昔、ブラウザって有料だったんですか?という言葉にいろんな衝撃を受けました。 これはただ言いたかっただけです。 常時SSLが広まりきった感がある昨今。 あのSSL […]
「本は値段以上の価値がある財産」そう話すAND SPACE 谷川と、「人々に本の価値を伝えるのが仕事」と熱く語る西日本書店 重永さんが 「本離れが進む昨今だからこそ、本の面白さや楽しみ方をどうにかお届けできないだろうか」 […]
お久しぶりです。AND SPACEコーダーの足立です。 今回の記事では、意外と簡単な手順でできる、ジンドゥーと呼ばれるドラック&ドロップでサイトを作成可能なサイトの操作方法をご紹介させていただきます。 公式ホームページは […]
2021年。果たして、この国に2度目のオリンピックはやってくるのでしょうか? 本来であれば、あと指折り数えるほどで『TOKYO2020+1』の幕があがります。さすれば、海の向こうから、各国の旗と名誉を背負ったアスリート達 […]